特色と強み

手術件数
年間800例以上

クリーン度の高い3室の手術室を有し、侵襲の小さい最先端の手術機器による、肩・肘・膝・股関節等の関節手術、首・腰等の脊椎手術に積極的に取り組んでいます。
専門分野別の
整形外科

常勤医師による体制と近隣大学病院整形外科との連携により、専門性の高い下記の整形外科の診療をしています。
- 脊椎外科
- 膝・股関節外科
- 肩・肘関節外科
- スポーツ外来
- リウマチ科
- 手の外科
- 骨粗鬆症外来
リハビリテーション

当院は一般急性期病床40床と回復期リハビリテーション病床40床、通所リハビリテーション事業所を有しています。常勤リハビリテーション専門医3名の体制により、急性期から回復期、生活期までの一貫したリハビリテーションを行っています。
院長ごあいさつ

神谷 光広
こんにちは、春日井整形あさひ病院院長の神谷光広です。
2018年に私は院長となり、三仁会の≪理念≫『患者さん本位の心のこもった医療』『信頼と安心の医療』『高度専門医療の提供』を引き継ぎました。私自身も名古屋大学と愛知医科大学の22年の経験を活かし、整形外科の高度医療を地域の方に届けることを目指します。
春日井整形あさひ病院は、1981年(昭和56年)に3人の医師が創設した春日井整形外科病院を2004年(平成16年)に現在地に継承移設したことに始まります。整形外科病棟と回復期リハビリテーション病棟があり、2007年からは特定医療法人として、より公的に地域の医療を担っています。
春日井整形あさひ病院では、腰、首、肩、膝はもちろん、手や足の指先までの体全体の痛みやしびれに対して、脊椎、膝、肩、股関節、スポーツ整形、骨粗鬆症の常勤専門医による診療を中心に、大学病院等からの関節リウマチ、手外科、足の外科専門医も加えた診療体制で診断し、患者さん一人一人にそった治療を心がけています。
また、『高度専門医療の提供』のために1.5テスラ高磁場MRI 1台、16列CTを稼働して年間5万人近い患者さんの診療、800件近い手術を行っています。
さらに社会復帰やスポーツ復帰のために、リハビリテーション専門医の統括のもとに各疾患の専門医と連携したリハビリスタッフがマンツーマンで対応しています。
多くの子供たちがスポーツを楽しんで育ち、人生100年時代を見据えて高齢の方が生き生きと活動する地域社会となるように、春日井整形あさひ病院は育成年代のスポーツ選手からご高齢で介護を必要とする方まで、みなさまのサポートをさせていただきます。
病院概要
運営法人 | 特定医療法人 三仁会 |
---|---|
所在地 | 愛知県春日井市下原町字村東2090番地 |
連絡先 | TEL : 0568-85-0077 FAX : 0568-85-8020 |
代表者 | 理事長 神谷光広 院長 神谷光広 |
病床数 | 80床(一般病棟40床、回復期リハビリテーション病棟40床) |
診療科目 | 一般整形外科/リハビリテーション科/リウマチ科/形成外科/麻酔科(ペインクリニック)/神経内科/内科/呼吸器内科/循環器内科/消化器内科 |
施設認定 | 日本整形外科学会認定研修施設 日本リハビリテーション医学会認定研修施設 日本麻酔科学会麻酔科認定病院 |
手術実績
- 手術名
- 疾患名
- 2020年度
- 2021年度
- 2022年度
- 2023年度
脊椎
- 顕微鏡下椎間板ヘルニア摘出術(LOVE法)
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 30
- 13
- 15
- 24
- 脊椎椎弓形成術
- 頚髄症
腰部脊柱管狭窄症など - 84
- 71
- 77
- 67
- 脊椎椎体固定術
- 腰部脊柱管狭窄症
腰椎すべり症
腰椎分離症など - 35
- 28
- 34
- 36
- 経皮的椎体形成術(BKP)
- 脊椎圧迫骨折など
- 5
- 2
- 1
- 2
- 椎間板酵素注入療法(ヘルニコア)
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 20
- 44
- 42
- 33
- その他(脊髄腫瘍摘出術など)
- 脊髄腫瘍など
- 14
- 7
- 9
- 3
人工関節
- 人工関節置換術 股関節(THA)
- 変形性股関節症
骨頭壊死など - 42
- 48
- 57
- 57
- 人工関節置換術 膝関節(TKA)
- 変形性膝関節症
- 44
- 44
- 67
- 76
- 人工膝関節単顆置換術(UKA)
- 変形性膝関節症
膝関節内顆骨壊死など - 9
- 4
- 2
- 6
- その他(人工肩関節置換術など)
- 変形性(肩・肘・手指)関節症
大腿骨頸部骨折 - 17
- 9
- 24
- 13
股
- 寛骨臼蓋回転骨切り術(RAO)
- 変形性股関節症
臼蓋形成不全 - 1
- 1
- 0
- 0
膝
- 膝関節周囲骨切り術(HTOなど)
- 変形性膝関節症
膝関節壊死など - 34
- 31
- 30
- 30
- 関節鏡下靭帯再建術
(前十字靭帯ACL・後十字靭帯PCL) - 前・後十字靭帯断裂
- 32
- 31
- 34
- 27
- 関節鏡下関節滑膜切除術
- 関節滑膜炎
- 54
- 41
- 46
- 49
- 半月板切除術
- 半月板損傷
- 22
- 20
- 20
- 19
- 半月板縫合術
- 半月板損傷
- 8
- 7
- 1
- 6
- その他
- 離断性骨軟骨炎
膝関節周辺骨折など - 6
- 8
- 6
- 5
肩・肘
- 関節鏡視下バンカート修復術・脱臼制動術
- 反復性肩関節脱臼
- 22
- 27
- 29
- 26
- 関節鏡視下腱板修復術
- 肩腱板断裂
- 47
- 42
- 32
- 30
- その他
- 野球肩・野球肘
離断性骨軟骨炎
変形性(肩・肘)関節症
肩および肘周辺骨折
肘部管症候群など - 57
- 57
- 44
- 66
その他
- 手の外科
- 橈骨遠位端骨折
手根管症候群
デュプイトレン拘縮
正中神経麻痺、ばね指など - 214
- 235
- 178
- 182
- その他(足の外科、形成外科、抜釘術など)
- -
- 78
- 123
- 86
- 56
- 総手術件数
- 875
- 893
- 834
- 813
Best Doctors(ベストドクターズ)
整形外科 神谷光広医師と岩堀裕介医師が「The Best Doctors in Japan 2024-2025」に選出されました。
ベストドクターズ社は米国に本拠を置き、世界各国で病状に応じた適切な治療やセカンドオピニオン取得のための名医紹介などを行っている会社です。
ベストドクターズ社の名医選出方法は、膨大な数の医師に対して、「もし、あなたやあなたの家族が、あなたの専門分野の病気にかかった場合、どの医師に治療をお願いしますか?」とアンケートを行い、その中で治療能力、研究結果、最新医療情報への精通度などを考慮した上で、ある一定以上の評価を得た医師を名医(Best Doctors)と認定するというものです。
世界中で約53,000名の医師が名医として認定されており、日本では約6,500名が認定されています。
学術業績【PDF】
研究情報の公開(オプトアウト)について
通常、臨床研究は文書もしくは口頭で説明を行い、患者さんからの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。これを「オプトイン」といいます。
同意には文書による同意、口頭による同意があり、さらにこれらの同意とは異なりますが、承諾する旨の患者さんの意思表示を認識するための、適切な同意という方法があります。
臨床研究のうち観察研究においては、たとえば患者さんへの侵襲や介入がなく、人体から取得された試料を用いず、診療情報などの情報のみを用いて行う研究については、国が定めた倫理指針に基づき必ずしも対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るとはかぎりませんが、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知又は公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。
オプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、下記文書内に記載されている各研究の責任者までお知らせください。