0568-82-3711

〒486-0817 愛知県春日井市東野町3-15-1

電話する

訪問看護ステーション

訪問看護ステーションとは

病気や障害を抱えた方が安心して生活を送れるために住み慣れたご自宅へ看護・リハビリテーションをお届けします。
看護師は医療処置や介護支援を行い、人生の最期まで住み慣れた家で穏やかに過ごせるようにサポートします。(24時間体制に関しては契約が必要です)
理学療法士、作業療法士はご自宅での生活状況の確認を行い、一人一人に合わせたリハビリテーションプログラムの提供及び自主トレーニングの提案を行います。
更に獲得したい動作を一緒に練習し、より自分らしい生活を送れるように支援致します。

サービス内容

ご利用案内

対象者
ご自宅などにおいて療養状態で、主治医により訪問看護が必要と判断された方が対象になります。
ご利用方法
主治医に相談していただくか担当のケアマネジャーさんにご相談ください。入院中の方は医療機関にご相談ください。
訪問看護ステーションに連絡が入りましたら、日程などを調整させていただきます。
利用料について
状態により適応される保険が介護保険と医療保険に分かれます。
特別な管理が必要な方、24時間体制を希望される方など加算費用が必要になります。
利用料金の自己負担がそれぞれ異なるため利用時にご説明させていただきます。
営業日時
8:30~17:30 月~金曜日(祝日除く)
定休日:土日祝日・12月30日~1月3日
緊急時訪問看護の契約をされた方は24時間365日電話対応し、必要に応じて訪問いたします。
当訪問看護ステーションでできること
看護師の訪問
  • 健康管理全般:状態観察、食事・栄養指導、排泄支援・指導、清潔援助、内服などの管理
  • 医療処置:注射・点滴など、胃瘻管理、褥瘡・創処置、人工肛門などの管理、カテーテル類の管理、排便コントロール(座薬・摘便・浣腸など)
  • 医療機器管理:在宅酸素、輸液ポンプ、吸引、吸入器など
  • ターミナルケア(看取りケア)
  • 精神的支援・介護相談支援
聴診の様子
聴診の様子
薬の管理
薬の管理
理学療法士・作業療法士の訪問
  • 生活するうえで必要な動作のリハビリテーションの提供
  • 筋力増強や体力向上のための運動療法の提供
  • 生活に関するアドバイス:自主練習、介助方法、環境設定
理学療法士・作業療法士による調理指導の様子
調理指導
靴の着脱補助の様子
靴の着脱
歩行練習の様子
歩行練習の様子
訪問時の車両
こちらの車で伺います!

どんなことでもお気軽にお問い合わせください

春日井整形外科訪問看護ステーション

〒486-0817 
春日井市東野町3-15-1(春日井整形外科3階)

0568-82-68680568-93-6877

三仁会グループ

お困りですか?よく見られているページをご案内します。
閉じる
  • 文字サイズ
  • カラー変更

初診の方へ

当院には整形外科の専門外来がございますが、初めての患者さんは、まず一般整形外科を受診していただきます。専門医が最適な科、外来をご紹介いたします。

医療関係者の方へ

当院では地域医療への貢献を目指し、かかりつけ医の先生と提携して、患者さん一人一人に最適な医療を提供する仕組みづくりに取り組んでいます。

閉じる
ページトップへ