三仁会について
基本理念
患者さん本位の心のこもった医療
信頼と安心の医療
高度専門医療の提供
基本方針
- 患者さんの希望や生活の質を考えた医療・介護サービスを提供します。
- 整形外科・リハビリテーション専門病院として、機能と質の向上に努めます。
- やりがいのある職場環境で人材を育成し、安心安全な医療を提供します。
- 地域に密着した医療を推進し、医療と介護の連携に努めます。
- 組織管理体制(ガバナンス)の健全化を図り、安定した法人運営を行います。
沿革
- 昭和56年7月
- 「患者さん本位の高度医療を地域住民に」をモットーに春日井整形外科病院を前田博司、安原徳政、花村浩克の3人の共同により40床の整形外科専門病院として春日井市東野町に開業。
- 昭和59年8月
- 医療法人化、「三人の志」の意味で三仁会と命名
- 昭和61年5月
- 師勝整形外科を西春日井郡師勝町(現北名古屋市)に開設。安原徳政医師が院長に就任。
- 平成5年4月
- 21床を増床(計61床)、内科外来診療室を増設、MRI、3DCTを導入。
- 平成8年4月
- 師勝整形外科を師勝町清水(現在地)に新築移転し、MRIを導入
- 平成10年2月
- デイケア室を併設し、高齢者のリハビリを開始
- 平成12年4月
- 介護保険法に基づき居宅介護支援事業所を開設。デイケアは通所リハビリテーションとなる。
- 平成16年3月
- 春日整形外科病院をあさひ病院と名を改め、現在地に新築移転。一般病棟の他に回復期リハビリテーション病床(各37床)を増設。総合リハビリテーション施設認定Ⅰ(A)、言語聴覚療法Ⅱの認定を受ける。
- 平成16年4月
- 病院跡地に外来専門の春日井整形外科を開設。前田健博医師が院長に就任。
- 平成19年2月
- あさひ病院 訪問リハビリテーション事業所 開設
- 平成19年4月
- 特定医療法人として認可される
- 平成20年6月
- PACS(画像管理通信システム)導入。あさひ病院、春日井整形外科、師勝整形外科の3医療機関で診断画像の共有が可能となる
- 平成20年11月
- あさひ病院に1.5テスラMRIを導入。手術室を2室から3室へ増室
- 平成24年4月
- あさひ病院より春日井整形外科に訪問リハビリテーションを移転
- 平成25年3月
- あさひ病院敷地内にリハビリテーション公園を新設
- 平成26年3月
- 春日井整形外科に1.5テスラMRIを導入
- 平成26年4月
- 春日井整形外科に訪問看護ステーションを開設
- 平成28年4月
- あさひ病院1階に診察室、外来待合スペースを増築。あさひ病院2階に春日井整形外科より通所リハビリテーションを移転
- 平成30年1月
- あさひ病院と春日井整形外科に電子カルテシステム導入
- 平成30年4月
- 春日井整形外科に通所リハビリテーションを開設
春日井整形外科に春日井市 地域包括支援センター松原を開設 - 令和6年1月
- あさひ病院を春日井整形あさひ病院へ名称変更
あさひ病院西側に三仁会 ぷらすを開設
あさひ病院通所リハビリテーションと春日井整形外科通所リハビリテーションを
三仁会 ぷらすに移転・統合
春日井整形外科訪問看護ステーションを三仁会 ぷらすに移転 - 令和6年9月
- 春日井整形外科を閉院し春日井整形あさひ病院に統合
法人概要
法人名 | 特定医療法人 三仁会 |
---|---|
所在地 | 愛知県春日井市下原町字村東2090番地 |
設立年月日 | 昭和56年7月 |
理事長 | 神谷 光広 |
施設一覧 | 春日井整形あさひ病院 師勝整形外科 三仁会 ぷらす |
三仁会グループ ロゴマークについて
2019年に院内公募により、三仁会グループ ロゴマークをリニューアルしました。
デザインは「笑顔」「親切」「思いやり」といった3つのキーワードや基本理念、3人の創設者などから所縁の強い「3」という数字をテーマに、3人の人間が手を広げて輪を作るイメージをマーク化したものです。